ジャパン・テキスタイル・コンテスト2021
一般の部
グランプリ
| 究極のヴィーガン・レザー | ||
|---|---|---|
![]() |
大江 康夫 | ㈱大江 京都府与謝郡与謝野町 |
|
今回のコンテストは力作が揃っており、僅差で検討し合う審査会でしたが、そのなかでも満場一致でこの素材がグランプリに選ばれました。全体の中で斬新さが飛び抜けていたと思います。
審査員長 ㈱KAJIHARA DESIGN STUDIO 梶原 加奈子 |
||
| 素材 Si=100%,ラミネート=100% | ||
準グランプリ
| ニット? | ||
|---|---|---|
![]() |
小塚 康弘 | 小塚毛織㈱ 愛知県一宮市 |
|
布帛でニットを表現しているテキスタイルは多く見られますが、ニットから離れた表情に着地する事がほとんどだと思います。 審査員 ㈱AKIRA・NAKA 中 章 |
||
| 素材 W=100% | ||
新人賞
| Chameleon Pique PT | ||
|---|---|---|
![]() |
滝 彩華 | タキヒヨー㈱ 愛知県名古屋市 |
| 緯糸をカッチングする前のコール天によって生まれる独自の触感、そして角度によって見え方が変わる意匠性を高く評価しました。 季節性、トレンド性が高いコール天をあえて未カットにすることで汎用性を高めた発想が非常に面白いと感じました。天龍社産地でそのほとんどが生産されている日本のコール天は現在苦境が続いています。 今回の作品が日本のコール天産業にとっても一つの良い兆しになることを願っています。 滝さんが今後も繊維産地と協働して、素晴らしいテキスタイルを生み出し続けられることを期待しています。 おめでとうございます。 審査員 国際ファッション専門職大学 篠原 航平 |
||
| 素材 Pe=73%,C=25%,Pu=2% | ||
| ※新人賞:35歳未満の製作者の作品が対象 | ||
エコロジー賞
| バイオマスプラスチック糸のジャガードプリーツ | ||
|---|---|---|
![]() |
徳本 幸紘 | 京都府織物・機械金属振興センター 京都府京丹後市 |
|
近年バイオマスプラスチック素材の品質、バリエーションが飛躍的に向上していますが、日々アップデートされる素材の特性と向き合いながら、開発を進める事は非常に重要かと思います。 審査員 ㈱CFCL 高橋 悠介 |
||
| 素材 PLA=100% | ||
イノベーション賞
| LIGHTWEIGHT 3.5LAYER FABRIC | ||
|---|---|---|
![]() |
中島 祥皓 | 丸井織物㈱ 石川県鹿島郡中能登町 |
|
非常に軽量でありながら、透湿防水性も兼ね揃えた機能性、そして美しいシアー感といった意匠性を高く評価させていただきました。 審査員 国際ファッション専門職大学 篠原 航平 |
||
| 素材 N=100% | ||
エモーショナル賞
| KUSKA レザーテキスタイル | ||
|---|---|---|
![]() |
楠 泰彦 | クスカ㈱ 京都府与謝郡与謝野町 |
|
今回新しく登場したエモーショナル賞では、人々の心が動き、社会を刺激し、未来を作っていくような力強い作品を選んでいければと思いました。 審査員長 ㈱KAJIHARA DESIGN STUDIO 梶原 加奈子 |
||
| 素材 レザー=100% | ||






JAPAN TEXTILE CONTEST 2021 一般の部 上位賞
JAPAN TEXTILE CONTEST 2021 一般の部 優秀賞
JAPAN TEXTILE CONTEST 2021 学生の部 受賞作







