ジャパン・テキスタイル・コンテスト2021
学生の部
スプラウト賞(愛知県知事賞)
| River | ||
|---|---|---|
|  | 佐藤 駿 堀山 紗羅 山田 望愛 | 大阪文化服装学院 | 
| まるで〝川〟のせせらぎが聞こえてくるかのような癒しと安らぎの中に相反する躍動感が力強く今の時代に必要な心地よさと未来への希望を願うメッセージがとても伝わってくる作品です。 
 審査員 ㈱オンワード樫山 松田 博子 | ||
| 素材 Pe=100% | ||
シーズ賞
| tactile | ||
|---|---|---|
|  | 青木 ひろ乃 | 東京造形大学 | 
| 好奇心のあるものに出会った時に思わず触れてみたくなる衝動、触覚という視点からのインスピレーションが興味深くこの作品に惹きつけられました。 
 審査員 ㈱オンワード樫山 松田 博子 | ||
| 素材 C=50%,W=50% | ||
| 時間 | ||
|---|---|---|
|  | LEE JEONG HWA | 文化服装学院 | 
| テーマである時間を錆びと独特のグラフィックで非常にクリエイティブに表現された点が素晴らしかったです。 
 審査員 ㈱AKIRA・NAKA 中 章 | ||
| 素材 Si=100% | ||
| 真跡 | ||
|---|---|---|
|  | 川名 俊佑 | 杉野服飾大学 | 
| 素晴らしかったです。 書の持つ強さ、繊細さ、静けさがオパール加工を使う事により損なわれずにデザインされていました。 そこに箔というまた和を感じさせる加工をレイヤーする事で色彩の妙を感じさせられました。 自身が書道家でもあると伺いましたが、自分が持つ様々なアイデンティティーを今後も創作に活かしていって頂きたいと思います。 審査員 ㈱AKIRA・NAKA 中 章 | ||
| 素材 C=50%,Pe=50% | ||
| たゆたう | ||
|---|---|---|
|  | 桐山 めぐみ | 多摩美術大学 | 
| シアーなオーガンジープリントに挟まれた中から透けて見える廃棄物の織物の耳のフリンジが透明感の中に一筋の意思のように感じられ、光にかざしたときのピュアでクリーンな清清しさに大変魅力を感じました。 再利用の発想も今後不可欠になってくるテーマだと思います。 今後の桐山さんのご活躍を期待しています。頑張ってください。 審査員 ㈱オンワード樫山 松田 博子 | ||
| 素材 耳C=100%,オーガンジーPe=100% | ||
| 星の川 | ||
|---|---|---|
|  | ZHU LINGZHI | 文化服装学院 | 
| 和装の伝統的な技法である引箔に取り組まれ、テーマとされた「星の川」を巧みに、壮麗に表現されています。 | ||
| 素材 和紙=90%,Pe=10% | ||






<1/2> <2/2>
JAPAN TEXTILE CONTEST 2021 一般の部 上位賞
JAPAN TEXTILE CONTEST 2021 一般の部 優秀賞
JAPAN TEXTILE CONTEST 2021 学生の部 受賞作